リーズ大学留学 11月編~授業内容2~
21/Nov/2024
こんにちは、10月に授業内容を紹介したのですが今回もう少し詳しく紹介してみたいと思います。一番授業が入っている火曜日を挙げてみます。火曜日は4コマ入っていて、歴史学と社会学それぞれレクチャーとセミナーがあります。10時から11時まで歴史学のレクチャーを受けます。この授業はボーア戦争、第一次、第二次世界大戦を取り扱っていて、この日はプロパガンダについて勉強しました。11時から12時まで社会学のレクチャーを受けます。今回は植民地性、脱植民地性について勉強しました。そのまま12時から13時までセミナーに入ります。質問が3つほど設定されていてグループになってディスカッションします。Padletというフォームにグループの意見を載せて発表するのがこの授業の流れです。挙手するときに人差し指を挙げる人をちらほら見かけます。手の挙げ方でも国によって違うんやなぁと感じます。1つ空きコマを挟んだら歴史学のセミナーが始まります。プロパガンダに使われていたポスターを見て年代、階級、ジェンダーを分析してディスカッションや発表をしました。日本の授業との違いはディスカッションに移った時皆積極的に話します。また、話している途中でも手を挙げる人もいます。現地の学生の人たちに圧倒されてしまう事もありますが自分のペースで頑張っていきたいです(かなえ)。
